倹約家ママあんと 暮らしの記録

できるだけお金を使わず家族で楽しく暮らす

携帯電話をIIJmioに乗り換えてみて

2月1日に、携帯電話を格安SIMIIJmioに乗り換えました。

それまでは、楽天モバイルを使用。楽天モバイルは無料時期を含む3年間使用。

無料が終わっても、安いので使い続けていましたが、地方都市では、電波に問題があり、大型商業施設や山間部では圏外になることが度々ありました。

そこで、携帯電話本体の充電が持たなくなったのを機会に、IIJmioに乗り換えました。

 

選んだ理由

・自宅のWi-Fiとセットでなくても安い。

→自宅Wi-Fiとセットで安くしているところがほとんどでした。自宅のWi-Fiとは別に自分のタイミングで動きたいため、絶対に別が良かったのです。

・自分で細かく選べるところが魅力。

→自宅外であまり使わない、電話をあまりかけない人は、自分の使う量に合わせて選べるので良いです!

 

乗り換えた感想

結論から言うと、コスパ最高!大満足です!

ドコモ回線と、au回線が選べましたが、ドコモ回線を選択。

ドコモ回線は安定の電波の良さです。

楽天モバイルで圏外になっていた山間部や大型商業施設でも、ばっちり電波あります。

通話ボタンを押してから、繋がるまでも早いです。

余ったギガも繰り越せるところがまた有難い!

携帯電話本体もIIJmioOPPOの端末を購入。

一括払いで割引が入り、なんと3619円

安いですが、こちらも使い勝手は良いです!

気になる1ヶ月の通話料ですが、

2ギガ+5分以内の通話のかけ放題で855円/円でした。

(令和5年2月分の請求額より。キャンペーンが色々実施され、金額変わっている可能性あり。)

携帯が届き、使えるようにするまでも、同封の説明書を見ながら実施し、簡単にできました。機械オンチな私でも、今回は一人で設定!

早く乗り換えればよかったです。

 

乗り換えにあたってのオススメ

インターネットでの手続きになります。

インタネットで申し込みをし、本体を購入する人は、数日後に郵送されてきます。

IIJmioは乗り換え後、日割りになります。

私は、一刻も早く携帯本体を変えたかったので仕方ないのですが、2月1日に変更したので、楽天モバイルの1か月分の基本料、IIJmioの1か月分の料金を払うこととなりました。

もし、IIJmioに乗り換えを検討している方は、月末のほうが、よいかもしれません。(本体も購入する方は、本体の郵送までのある程度の期間は考慮したほうがいいです!)

また、色々キャンペーンが実施されてます。キャンペーンを利用するにはインターネットのホームページからの申し込みでないと対象外になってしまったりするようなので、気になる方は、IIJmioのホームページを見てみると良いかと思います。

 

 

旅行先で気分よくお金を使うための、旅行の節約

先週末は、家族で旅行に行きました。

富山県魚津市周辺です。最大の目的は美味しい海鮮を食べること!

久しぶりの海はテンションが上がります!


f:id:aant:20230313140135j:image

旅行はケチケチせず、使うところはお金を使って楽しく行きたいですよね。

ただ、使うところと抑えるところはメリハリつけたい!

そんな私の旅行の節約です。

 

1.お菓子、飲み物はスーパーで買う

移動中、車の中で食べるお菓子、ジュースは前日までにスーパーで買っていきます。

ドラックストアでも◎

コンビニは、いつでも開いていて便利ですが、お値段が、上がるため極力寄りません。

 

2.ホットサンド持参

車の運転中も片手で食べられて、気分も上がります。

そして、こちらも、移動中にお腹が空いて、コンビニに寄らないためです。

旅先や移動先での食事は、金額を気にせずに楽しみますが、目的地まで空腹を満たすためだけの食べ物の出費は抑えます。

ホットサンドは、朝から手間だ~という時は、スーパーやドラックストアの買い物時に、菓子パンを買っておいてても良いと思います。

 

3.クーポンは調べておく

出発前に旅行先の観光地、観光地のHPを調べてみましょう。

場所にもよりますが、クーポンがけっこうあります。

印刷が必要なものもあるので、調べていくのがおすすめです。

もし調べ忘れても、観光案内所やホテルなどにパンフレットや割引クーポンがあることがあるため、現地でも要チェックです。

 

4.お土産は旅行先のスーパーで買う

お土産屋さん、道の駅で売っているものを把握したあと、うちは現地のスーパーに行きます。スーパーは、だいたい2箇所行きます。

全国チェーンでなく、自分の地域にないスーパーがオススメです。

知らないスーパーは、規模もよくわからないので、2箇所行くようにしています。

現地のスーパーでは、野菜や海産物など、安く購入できます。

地方限定のお菓子やパンなどが売っているので、一通りチェックです。

お土産屋さんよりも安く購入できます。

 

5.クーラーボックスを持参する

これは、車で行く人向けですが、可能な限り持っていくといいと思います。

今回、海の近くに行ったので、現地のスーパーで魚を大量に購入。物価高騰で魚の値段が上がり、20%オフシールでも購入を迷う日々でしたが、海の近くは安い!そして美味しい!

魚以外にも、自宅近くでは見たことのない、餃子やプリンも購入。珍しいものがあったとき、冷蔵でも気にせず購入出来るので、クーラーボックスは有難い存在です。

 

 

おまけ

今回、美味しい海鮮を食べることが一番の目的だったので、ビジネスホテルへ宿泊。

全国旅行支援もあり、家族3人(子供は添い寝で無料)で8000円。クーポン2000円もらえました。

ビジネスホテルには家族向けのプランもあります。

ホテルでゆっくり~が目的の旅でない時は、家族でもビジネスホテルの宿泊はアリです!

大人の服の節約

子どもの服に続き、今回は、大人の服です。

30代後半の私がやっていることを書きます。

 

1.靴下は同じ色、形のみを購入。

これは、片方穴が空いても、他のものと組み合わせて履き続けられるためです。

もう一つの利点は、洗濯物を畳む時に、かなり楽です。

ここ5年程、無印良品モカブラウンのみ履いています。(無印良品週間で買いだめ)


f:id:aant:20230315155719j:image

以前は黒のみにしていましたが、履いていると色が落ちてくるため、モカブラウンに変更しました。

寒い日は、2枚履きで対応です。

 

2.毛玉のできない服を買う。

子ども服同様、毛玉のできやすい服は、買いません。Tシャツは綿100%。

とにかく毛玉ができにくいものを選んでます。

裏起毛トレーナーは毛玉ができやすいため、買いません。

ヒートテックなど重ね着で暖かくします。

セーターも、とにかく毛玉ができにくい素材を実際に目で見て選びます

ネットでは買いません。試着も必須です!

 

3.来年の服をセールで買っておく。

自分の服のサイズは1年後も予測出来るので、セールで安くなっているときに買います。来年以降着るためなので、流行の服は買いません。

定番の服のみ、購入して着ています。  

 

 

こんな私も、20代前半は、休みのたびにプランタン銀座に行き、服を買う人でした。

年齢のせいか、田舎住まいのせいか、服に全く興味がなくなってしまいました。

ただ、身だしなみとして、ちゃんとした服装をするようにしています。

 

ちなみに、無印良品週間が1年ぶりにあります! 

無印良品ユーザーは必見! 3月17日〜3月27日です!絶対行かねば!

無印良品のメンバーになると、10%OFFになります。

まだ無印良品メンバーでない方もぜひ。

 

子供服の節約~保育園向け〜

入園準備という言葉をよく見聞きする時期になりました。

保育園は、服の数をたくさん用意します。

1歳から保育園に通った娘も4月から年長。

そんな私の経験から、子供の服の節約について書きたいと思います。

 

1.まず中古で探す。

保育園に着ていく服は、汚れます。

土や食べものなどで、新しい服も一日で悲しくなるほどに…。

なので、おさがり、中古で十分です。

まずは、中古で探してみます。

人と被らない、かわいい服が、定価よりも安く購入できます。

 

2.ポリエステルの入った素材は絶対に買わない。

私は必ずタグを見て、素材を確認します。

そして、絶対に、ポリエステルの入った服は買いません。

それは、毛玉ができやすいからです。

ポリエステルが混ざったTシャツやズボンなど、かなり安く売っていますが、何度か洗濯すると毛玉ができるため、コスパが悪いです。

そのため、絶対に綿100%と決めています。

ポリエステル混合に比べると値段が少し高いですが、綿100%は丈夫で、洗濯しても毛玉ができにくく、コスパが良いです。

もちろん中古の服でも綿100%を選んでます!

綿100%の服を選ぶ結果、ユニクロ、無印の服が多くなります。

そうすると、ほかの子どもと被ることも多いです。

でも、大人と違い、子供はお揃いが嬉しいようなので、気になくても大丈夫です!

 

3.セールで買う。

たまにセールで買うこともあります。

うちは1年の身長の伸びが大きくないですかわ、まわりの子を見ていると、一年後のサイズ予測が難しそうです。

なので、すぐ着れる物だけにしています。

 

 

 

保育園の服はお金がかからないようにしていますが、女の子で、おしゃれしたい気持ちもあるので、お休みの日の服は、それなりにおしゃれを♪

年に2着、半袖のワンピースと、長袖のワンピースはいい服を買うことにしています。

メリハリ大事です!

  

 

 

 

ヨーグルトパック菜園オススメの方法

昨日の家庭菜園の話の補足です。

ヨーグルトパックを使用したオススメの方法を紹介します。

f:id:aant:20230219135952j:image

 

ヨーグルトパックの下に穴を開けると、プランターに変身!

ヨーグルトパックの蓋を水受けに‥f:id:aant:20230225111045j:image

 

 

この方法は、知っている方も多いと思いますが、私のおススメは、

よく果物が入って売られている、このパックを使います。(写真2パック)  


f:id:aant:20230219141250j:image


ヨーグルトパックをこのように入れると、

ぴったり4つ収まります!

f:id:aant:20230212174717j:image

完璧なシンデレラフィット!

持ち運びが楽になります!

 

 

 

ちなみに、昨日の人参、大根のリボベジには、ヨーグルトパックの蓋を活用。

以前、水を入れすぎて、人参は何度か失敗しました。。

人参、大根のリボベジは、葉が生えて来るところは絶対に水につけては、いけません!

それだけ注意すれば、ただ端を水に付けておくだけで、葉が何度も食べられます。

 

ヨーグルトパックの蓋を使い始めてからは、水を入れすぎることなく、失敗なしです!f:id:aant:20230225111722j:image

家庭菜園で節約


f:id:aant:20230219140735j:image
数年前に節約の方法を調べていたところ、家庭菜園が出てきたので細々と始め、はまっています。畑はないので、ベランダでプランターや室内で水耕栽培でやっています。

節約目的なので、なるべくお金をかけたくなく、方法を工夫中。その方法を紹介します。

 

1.プランターは不要品を活用。f:id:aant:20230225110516j:image

バケツ、ペットボトル、ヨーグルトパックを活用中。そこに穴を開ければ、意外となんでもプランターになります。
 

2.水やりは、米のとぎ汁、雨水を。

米のとぎ汁、雨水はどちらも栄養があるようです。プランターの物に利用してます。

水やり用の雨水をベランダにバケツを置いて貯めてます。

やったことはないのですが、水耕栽培にも雨水は良いようです。

 

3.リボベジ(再生野菜)


f:id:aant:20230225110620j:image

種や苗を購入して育てることもありますが、

野菜を再生させれば、お金がかかりません。

この方法を知って感動!

大根の葉、人参の葉、ネギは必ずやってます。

現在、玉ねぎの再生に挑戦中!

リボベジは、節約好きの方には、かなりオススメです。

 

4.コンポスト

生ゴミを堆肥に変えるコンポスト

実は去年挑戦し、失敗。敗因は牛骨スープ。

動物性の物は、絶対に入れては、いけません!

水分量も、絶対に多くしては、いけません!

悪臭を我慢しつつ、待てば分解させるのかと思いきや、全く分解させず。。。

少しずつ土に混ぜたり、日に当ててみたり、水分を取るために新聞紙をちぎってみたりと、調べながら処理中です。

今年は、よく調べ直して、リベンジします!

子どもの「お菓子買って!」を防ぐ

娘とスーパーに買い物に行くたび、お菓子や、おもちゃをねだられてました。

1回に数百円といえども、なんの思い出にも残らないし、出費がもったいないと思ってました。 

それを阻止すべく、今月からお小遣いを始めました。

1か月500円

 

5歳なので、早いかなとも悩みましたが、

・お菓子代が月500円でおさまる

・やっているうちにお金のことを学べる

といったことから思いきって、開始。

 

お小遣いを渡して、数日後に、

リカちゃんのおもちゃ(3500円)を欲しがりました。

1、誕生日まで待つか(11月)

2、サンタに頼むか(12月)

3、お小遣いで自分で買うか(8月まで貯金)

を説明。

娘は、3を選択。

「お小遣いを貯めて買うぞ~!」と意気込んでました。

 

それから、何度かスーパーに行ったときに

娘「このお菓子買って」

私「お小遣いで買っても良いけど、りかちゃんのおもちゃを買うのが遅くなっちゃうよー」

娘「じゃあ、お菓子は買わない。お小遣いためたいから。」

のやりとりを実施。

その後は、自分から「お菓子買って」と言わなくなりました。

 

まだ一度もお菓子は買わずに、お小遣いは500円そのまま残ってます! 

とりあえず、買物のたびに発生する数百円の出費は阻止成功!

 

全くお菓子を買わないのも可哀想なので、

月に1回、家族全員好きなお菓子を1つずつ買う日は設けました!

 

お小遣いについては、今後

・お手伝いしたら○円渡す

・1ヶ月使わなかったら○円渡す

なども考え中です。